
最近ちょこちょこゲームをやる時間が取れているため、積みゲーを消化するか!!ということで2015年8月購入時から放置していた「メゾン・ド・魔王」をプレイしてました。先日無事クリアしたので、遊んだ記録に恒例の攻略メモ日記を残しておきます。
どんなゲームなのか
さて、メゾン・ド・魔王とはどんなゲームなのか?
上記画像で全て片が付いてしまうほどのシンプルなゲーム。モンスターが住むアパート経営して世界征服するお話です。実にシンプル!住まわせるモンスターも家賃設定もプレイヤー次第なので、十人十色のアパート経営が楽しめます。
メゾン・ド・魔王 攻略メモ
1.育てる種族は好みでOK
アパートに入居してくれるモンスターはピヨリコ族、アンデッド族、エレメント族、深淵族、亜人族、魔族、アニマル族の7種族ですが、どの種族を贔屓にしてもクリアはできると思います。
エレメント族と深淵族、亜人族と魔族は仲が悪いため、住まわせる場合はどちらか片方に絞った方が経営は無難です(同時に住まわせることもできますが面倒です)ちなみに私はピヨリコ、アンデッド、エレメント族だけでクリアしました。魔族やアニマル族も強くしようかなと思ったのですが、面倒になったため途中で諦めました!実績解除したい人は全種族のんびり育ててみるのも楽しいと思います。
2.お金に余裕がでてきたら運動器具などを揃えてあげる
最初はお金もカツカツ、住人が要望する家具を揃えるので手一杯という人がほとんどです。ですがそのうち段々とお金のコントロールができるようになりますので、そうなった場合はいい運動器具を一式そろえてあげましょう。というのも運動器具を置いてあげると住人が器具でトレーニングをしてくれるため、器具に対応したステータスがあがるようになります。最初ただの趣向品だと思ってたんですが普通に意味ある家具でした…。住人が「鉄アレイが欲しいッピ!」とか言い出したら丁度いいので買い与えてあげましょう。
運動器具はなわとび・ルームランナーはHP、鉄アレイ、サンドバッグは物理攻撃力、アブ筋肉、鉄人ペンチは物理防御力を高めてくれます。運動器具の他に、机を設置してあげると魔法防御が、本棚を設置してあげると魔法攻撃力があがっていきますので、強くしたいなら住人に対応した家具を揃えてあげましょう。
3.その他の家具の効力について
ステータスアップが望める家具以外で重要となってくるのがベッドとキッチン設備です。その他は住人に合わせて買ってあげればいいと思いますが、ベッドとキッチンはいいものを設置してあげると攻略が楽です。というのも、ベッドは寝てる間に、キッチンは食事中にHPを回復してくれるからです。HPが回復しきらないうちに襲撃に会ってしまう場合がありますが、ベッドとキッチン設備を整えてあげるとわりかしすぐ全快します。
その他におしゃれ用品を設置すれば恋人が作りやすくなり、装飾品(木とかテルテル坊主とか噴水とか)を設置してあげるとエレメント族の好感度が上がりやすくなります。使い切りやシンボル家具は説明通りの効果が出ますので必要に応じて購入しましょう。
4.クリアの鍵は配合強化!
このゲーム、同種のモンスターがカップルになる→子供が生まれるという配合機能があるのですが、クリアできるかはいかにこの配合をするかにかかっていると思います。というか子供を産ませないとクリアは結構難しいんじゃないでしょうかね。生まれてきた子供は親のステータスのいい部分を引き継いで生まれてくることが多いです。(9割くらいは強く生まれてくる印象)なので安定してクリアするにはどんどん子孫を作っていき、最終的にその子たちに頑張ってもらうような形になります。アイテムで地味にステータスアップもできますので、ステータスをあげつつ交配させていくと攻略が格段に楽になります。
【効率的な配合方法】
自然に任せてもいいのですがそれでは時間がかかるため、子供が育ちきったら非情ですが両親をアパートから追い出しましょう(子供が育つまでは戦闘要員で置いておく)どれが両親だったか覚えてないよ!!!って人は

ハートマークを確認すればどの子が両親かわかります。マークがついてる2匹を追い出せばOKです。非常にかわいそうですがクリアのためにも心を鬼にしましょう。
子供だけを残したら恋人ができるのを待ち、恋人ができたら子宝祈願大福を買っておきましょう。すぐに恋人を見つけてほしい場合はおしゃれ設備や愛☆バルーンを置いておくといいです。なくても3倍速でぼーっと待ってるだけでわりと恋人ができてたりします。
5.家賃を滞納されたら
適正価格にしているにもかかわらず、ちょくちょく家賃を滞納されることがあります。そんな時は一時的に家賃を下げてあげるか、支払う見込みがない場合は追い出してしまうのも手です。ちなみに一定期間家賃を滞納されると夜逃げされてしまいますので、「絶対に逃げてほしくない!」という子が家賃滞納しはじめたら、いっそのこと家賃を0円にしてあげましょう。滞納がなくなり次第元に戻せばOKです。しばらくの間家賃収入は減りますが夜逃げされるよりはマシです。
6.実績全解除を目指す場合は気長に
普通に遊んでるだけでほとんどのトロフィーは取得できますが、「そして誰も死ななかった」「追い出しません勝つまでは」「超人気物件」「ウチの子殺したのん誰や!」「早すぎる結末」の5つのトロフィーは狙わないと達成が難しいため、実績を全て解除したい場合は攻略サイトなどを見たほうがいいです。特に「早すぎる結末」と「そして誰も死ななかった」は狙わないと達成が難しいと思います。あと隠しクエが1個だけあるため、それも出現させたい人は要注意です。(私は知らずに進めてしまって取り返しのつかない状態になりました)★個人的おすすめモンスター
好きな種族を育てればいいとは言っても、どんなモンスターがいいのか全然わかんない!おすすめないの?!って人に、個人的におすすめなモンスターだけ記載しておきます。なお自分で育てたモンスターしか入っていないのであしからず!なので基本エレメント族推しです。
1位:オバッキオ(アンデット族、最終解放)
物理防御力おばけ。後衛魔法職のくせにあほみたいに固い。物理防御力の数値は脅威の90超え。戦士や武闘家など、物理攻撃で殴ってくる敵は正直オバッキオだけで対処できるレベル。ただし後衛なため、前衛として戦わせたい場合は前衛職を出撃させない事(出撃させると後方に後退してしまうため)アンデッド族は冒険者を倒すたびに種族好感度が上がるため、クエ開放もわりとラクチンである。

2位:モクハナン(エレメント族、2番目に開放)
超遠距離型の後衛。基礎ステータスは低いのですが、攻撃速度が速い上に貫通する特徴を持つ。後衛にモクハナンを置いておくだけで敵の後衛をゴリゴリ削ってくれる。おまけに遠距離なのに攻撃が「物理」なため、物理攻撃力をあげてあげるだけで面白いほど敵の後衛が削れる。開放も2番手と楽なため初期の内に仲間にしておくと攻略が安定する。

3位:セキガレン(エレメント族、最終解放)
鉄壁の守り。物理・魔法ともに防御力が最初からめっちゃ高い(90超えてる)ので安心して前衛に出せる。問題点があるとすれば攻撃力がほとんどないことくらいか。それでも強化しておけば少しずつではあるが敵の体力を削ってくれる。エレメント族最終解放のため、セキガレン(前衛)→メラミン(中衛)→モクハナン(後衛)という順で組めばエレメント族だけですべてが完結できる。

4位:ゾンビ(アンデット族、2番目に開放)
初期のかなり早い段階で開放できる前衛。見た目はあれだがかなり使える子。理由は敵を攻撃しつつ自己回復してくれる特殊能力持ちだから!攻撃力もさほど低くない。前半立派な壁役を果たしてくれる。育ててあげれば後半でも活躍してくれる。
以上!メゾン・ド・魔王 攻略メモ日記でした。ちなみに私のクリア時間は14時間ほどでした。値段も400円と高くなく日本語にも対応しているため、時間のある時にちょろっと遊びたい人などにはおすすめのゲームです。