header

前回は3-12まで攻略紹介したので今回は4-1から4-12までの攻略記事です。
前と違い全ステージ動画とれたので動画もフルバージョンです。



▼今まで仲間にしたカビ

20170805-1


▼4-1~4-12で新しく仲間にできるカビ

20170805

※モルドラゴンは★126個で仲間になります。



<Mold on Pizza 4-1~4-12クリアまで>

3-12をクリアしたことにより、新しくオリーブトッピングが手に入ります。
あまり使い道がないのですが装備させるとHPがあがるので
ブロッコリートッピングを付けたい時の代わりとして使うといいです。



▼4-1~4-12ででてくる防腐剤達
20170730-1



【4-1】
前回とは違い近接攻撃主体の敵に切り替わります。
前衛にフレーブ、後衛にゴーダをだしておきましょう。
途中から新しい味方としてエメンタールが参戦してくれますので
参戦後はフレーブで後衛を守りつつ、エメンタールのスキルと使って敵を殲滅していきましょう。


【4-2】
新しい敵「ニヤリ」が出てきます。
この子はブラックBと同じ能力のため、自爆されたら当たった味方は大体死にます。
現時点ではフレーブに耐えてもらうしかないので前衛はフレーブで固めましょう。
後衛は相変わらずゴーダを配置し、新しい前衛としてエメンタールを投入しましょう。


【4-3】
基本戦法は4-2と同じです。
前衛フレーブとエメンタール、後衛にゴーダをだします。
最後のあたりで新しい味方として「カワ」が勝手に参戦してくれます。

【4-4】
ここからニヤリ対策に「カワ」を味方としていれておきます。
よく使う子以外と交代させておきましょう。
基本戦法は4-3と変わりませんが、今回から任意でカワをだせるので
ニヤリがでてきたらカワをだして防御しておきましょう。

【4-4から仲間になる「カワ」について】
カワは特殊キャラなのでトッピングは無意味にみえますが
ブロッコリーかオリーブをつければ効果時間がより長く
キコをつければバリアの強度が強くなります。
(私はかなり後になってこの事実に気づいたため何もつけずに使ってました…)


【4-5】
恒例の水分制限ステージです。
出てくる敵の順番は防ムシ+ニヤリ→イチヤリ。
ニヤリは勝手に自爆で死んでくれるため
最初はビーちゃんを2匹くらいだしてニヤリにぶつけて消します。
そうすると防ムシだけ残るのでクロをだします。
防ムシ後はイチヤリがでてくるので、数匹フレーブで防衛しつつ
ブラックBをあててさっさと殺してしまいましょう。


【4-6】
ここから新しい敵としてサンヤリが参戦してきます。
イチヤリの上位互換のような存在なので基本戦法はかわりません。
フレーブ、エメンタール、ゴーダで押してカワで適度に守りつつ前進させます。


【4-8】
水分とキャラ限定ステージ。
タイミングよくモルドラゴンを一気に出すだけでOKです。
何回もやりましたが正直タイミングについてはよくわかりませんでした…。
モルドラゴンを一気に召喚して敵が攻撃してくる前にモシャリしてくれたら勝ちです。


【4-11】
こちらも基本戦術は同じ。
ただ全体的に中央に巣がある為、あまり上下の端に出してしまうとユニットがスルーしてしまうので注意。
顔のある巣を破壊すると防腐剤が大量に発生するため
巣の破壊前は水分を多めに確保しておくと対応しやすいです。


【4-12】
ボスステージですが難易度は低め。
11と違い、今回は上下満遍なく巣が配置されているため、フレーブも満遍なく出しましょう。
ニヤリが多めに出てくるのでカワでフレーブを守りつつ
遠距離ユニットをストックしてボスまで進めていきます。

ボスは爆撃をしてくるハエが相手です。
ユニットの数を維持する必要はないので、水分はすべてブラックBに。
フレーブが全滅するとハエの進行が早まってしまうので
フレーブは1~2匹程度常時だして切らさないように気を付けましょう。
あとはブラックBでハエを爆破すれば攻略完了です。
ハエが飛び上がった時は当たり判定がないのでこの時にブラックBを出さないように注意。



▼ 4-1~4-12までのクリア動画




今回もクリア動画をおいておきます。
記載はしてませんがアップグレードなどは常時してるので
攻略が辛いと感じたら前ステージに戻り、★集めついでにピクルスを集めてをするといいです。


以上!4-1から4-12までの攻略でした。