NieR Automata ネタバレなし感想日記

ずーっと ニーアオートマタのことが気になってたんですが、ついに購入してしまったのでプレイ感想日記です。本当はニーアレプリカントをクリアしてからプレイする予定がレプリカントをまったく覚えてないところで積みゲーしてしまっているため、やり直すのも面倒だし「もうオートマタからでいっか!」となりました。
今回はとくにストーリー考察はしておりませんので以下いつもの語彙力皆無のプレイ感想日記となります。考察日記ではないのであまり大きなネタバレはありませんが、SSを挟んでたり〇〇のところが~と感想挟んでたりするので予めご了承をば。
廃墟世界がとにかく綺麗!

グラフィックはこれに尽きると思うんですが、とにかく旧文明の廃墟世界がとにかく綺麗……!

まじで綺麗すぎない????ふつくしい…。
私は別に廃墟マニアでもなんでもないんですが、あの廃墟にある透明な空気というか雰囲気がすごくいいですよね!

遊園地は完全な廃墟じゃなくて動いてるわけですがこれまたキラキラ感がうつくしくて思わずSSとってしまった。ジェットコースター乗った時の背景とかスピード感も大好き。お城を一周しますがこれまたとても綺麗で作りこまれてるなぁと感じました。
森にしても廃墟にしても遊園地にしてもどこにしても、とにかくグラフィック類が綺麗なのでそれだけでもプレイする価値があると思う。
シューティングは斑鳩っぽくてカメラワークも凄い
ニーアは独特のシューティング要素がありますが、やりながらすごい「斑鳩」っぽいなーって思いました。
一部の弾が消えるというシステムとあと背景の移り変わりっていうんですか?がすごく斑鳩っぽい。
普段あまりシューティングしないのでもしかしたら最近はこういうのが主流なのかもしれませんが、どっちにしてもこれまた後ろのグラがきれいなので見飽きなくてとてもよい。

後半の海上戦のシューティンググラがお気に入りです。空母の上空をずっと旋回してるので空母が戦闘してる様もみれてとてもいい。

特に海上でこの巨大機械生命体と戦う時の戦闘アングルが好きすぎる。臨場感があるカメラワークをしてますよね。
所々にレプリカント要素が垣間見える
レプリカントについては本当に最初のさわりの部分しかやってないんですが、それでも所々でレプリカントとの繋がりが垣間見れておもしろかった。エミールとデボル・ポポルのストーリーももちろんそうなのですが
図書館がでてきたときは「アーッ!!コノトショカンハ…!」ってなりました。図書館を調べるとヨナについての記述などもみつかるので、前作やってる人は感傷深いものがあるのではないのでしょうか。
とにかく戦闘が楽で助かる
戦闘がすごいスタイリッシュなんですが、基本□と△、R1 R2ボタンをポチポチ押してればなんとかなる親切設計。更にEASYモードは自動で回避とかもしてくれるようなので初心者さんも安心ですね。不評らしいハッキングシステムの難易度についてもEASYならオートがあるようなのでなんとかなる模様。私は最後までハッキングでもロックオンできることに気づかず終始ロックオンなしでやってましたが、なんとかなったのでハッキング自体はそんなに難しくはないと思います。作業感があってかなり面倒ではありますが...。
そしてとにかくエンディングが多い
DODシリーズもそうですが、ニーアシリーズも多数EDがあります。その中でもこのオートマタは群を抜いてED数が多い…。基本EDはA~Eとなりますが、「あの時こうしたらどうなった?」的なおまけEDが多数用意されています。どうなった?をたくさん用意した結果、A~Zという26EDが用意されているという凄まじさ。EDといっても本当にifストーリーみたいな一文がでるだけなんですが、それでもそれをいちいち設定してくれてるあたりがすごいなと思います。
あまりにEDが多いので最初はとりあえずメインストーリーをクリアして、メインストーリークリア後にでてくる「チャプター選択より」残りのEDを回収することをお勧めします。

ちなみに私は11EDみたあたりで一段落させました。残ったEDのほとんどが再度敵を倒したりしなきゃいけなくて面倒だったもので...。
ポッドが後半もの凄くいい味をだしてくる
2Bと9Sの初期ルートではあまりなんともないポッド達ですが、A2と9Sの後半ルートにいくにつれてものすごくいい演出をし始めます。
特にポッド042が後半から声と喋り方に違いが出始めるので是非とも後半のポッド劇場をみてほしい……。そして可能であればEルートも是非みてあげて……(´ω`)ポッドイイヨ・・・
前作を知らなくてもプレイしてほしい良作
最近いろんなゲームをプレイしてたんですが、ニーアオートマタはその中でもダントツにおもしろかったです!色々と寄り道しながら34時間でクリアしてしまったんですが、それでもまだまだ収集要素残してたし、見てないEDややってないクエストもまだ8こくらい残ってました。積みゲーさえしてなければ残りの部分もじっくりやってトロコンしたかったレベルでおもしろかったです。
あとずっと9Sの声聞いたことあるなぁ誰だっけなぁ東京グールの金木君か?とずっと考えてたんですが、金木君って部分もあってたしそういや刀剣乱舞の髭切の声もしてたわ!
どうりで聞き覚えがあるわけだ(´ω`)アニジャー
ちなみに2Bは進撃のミカサだよ(´ω`)エレーン
オニイチャン…
あとこれはわりとどうでもいいんですが、とにかくこのゲームお兄ちゃんロボいじめすぎじゃない????
9Sルートの最初にでてくるこの兄弟エピ。一生懸命油運ぶ弟にすでに涙ちょちょぎれだし、そんな弟ロボ君に対して9Sが言い放った「いくら油を差しても機械に家族なんかできませんよ~」が悲しすぎて
一人で涙ぐんでしまったんですけど私だけ???涙腺緩すぎるのかしら...。
一人で「ニイチャーン(´;ω;`)ビエーン」ってしばらくしてたんですが、その後イブもにいちゃんにいちゃん言い出すしようやくニイチャンロスから立ち直ってきたなと思ったらA2ルートで9Sルートの最初にでてきた兄弟を殺すもんだから

再び「ニイチャアアアアアン!(´;ω;`)」って一人でものすごい悲しみに暮れてました。
なんかほんと大したエピソードじゃないはずなんだけど、このバケツロボとニイチャンロボが不憫すぎて…悲しい…。パスカルの子供たちがなくなった時より悲しい…。
ちなみにお兄ちゃんが「アウグスト」、弟が「フリードリヒ」でちゃんと名前もついてるんだよ!お兄ちゃん見逃すルートが何故ないのか疑問でしょうがないよ!!(´;ω;`)(※コメントで見逃すことはできると教えてもらいました!今度プレイする時やってみよう)
というわけで以上オートマタの感想日記でした。steamでも販売してるから、PS4持ってなくても遊べるよ…。是非ぜひあそんであげて…素直にただただおもしろかった。
▼シリーズの他記事はこちらからどうぞ
Automataクリア後に遊んでも楽しい!NieR Replicant プレイ雑記
NieR Replicant Aルートクリアまでの感想と考察
NieR Replicant Bルートクリアまでの感想とストーリー考察
NieR Replicant 全ルートクリア後の感想とストーリー考察
可愛くも悲しいシーンですよね( ;∀;)
ちなみに、お兄ちゃん見逃すルートはありますよ!
何もせずにその場を立ち去れば、トドメを刺さずに見逃してあげれます(^^)
この兄弟には戦いから離れて平穏に暮らして欲しいですよね('ω')